【転送・転載大歓迎】  
                          新潟県中越沖地震・救済にご協力下さいますようお願いします。  
                           
                          長岡の若井由佳子さんと三条の加藤寛明さんからメールが届きましたので転載させて頂きます。  
                           
                          長岡の若井さんは、長岡駅の近くでフェアトレードショップ 
                          「ら・なぷぅ」のお店をやっておられます。  
                          <http://www16.plala.or.jp/la-napu/>  
                           
                          若井さんは、3年前の中越地震のときも、地方から来る救援の人たちと地元の人たちとの橋渡し役をやって来られました。  
                           
                          今回、長岡市内にお借り出来た倉庫は、3年前の中越地震で被災されて、昨日(7月16日)まで仮説住宅に住まわれていた長谷川さんという方の好意で、無料でお借りできたらしいです。  
                          3年間仮設住宅に住んで来られた長谷川さんに感謝です  
                           
                          三条の加藤さんは、やはり3年前の新潟豪雨の時に、全国から自分の家の中の不要な物を送って下さいとメールで配信して、集めた品物をフリーマーケット(無料)形式で【楽市楽座】を主催した人で、今回のチームGOGOの新潟のまとめ役にもなっていた人です。  
                           
                          この二人が今回は協力しあって、被災地周辺に入って行きます。  
                          どうかご協力をお願いいたします。(バウ)  
                           
                          【若井由佳子】  
                           
                          中越沖地震の被災地の柏崎市に「カセットコンロ&ボンベ」  
                          「粉ミルク」「義援金」を届けたいと思います。そこで、  
                          皆様に ご支援やご協力をお願いしたいと思います。  
                           
                          中越沖地震の被害が明らかになり、これから 数日間降り続  
                          くという天気予報も気がかりです。そんな中、現地では、本  
                          日 柏崎市のボランティアセンターが立ち上がり ボランテ  
                          ィアの募集が始まりました。  
                           
                          そこで、バウさんたちの神戸での経験や中越地震の経験から、  
                          現時点(初動)では「カセットコンロ&ボンベ」「粉ミルク」  
                          「義援金」の4点に絞って 支援活動をスタートさせます。  
                           
                          「カセットコンロ&ボンベ」については 特にスピーディさが  
                          要求され、今後3週間程度の短いプロジェクトになります。  
                           
                          【粉ミルク」と「義援金」については、情況を見て・・としか  
                          現段階では、お伝えできません。  
                           
                          「義援金」でカセットコンロ&ボンベ、粉ミルクをこちらで  
                          購入して 届ける方法もあります。  
                           
                          「義援金」の収支報告は、このML上でご報告させていただきま  
                          す。  
                           
                          ■ 義援金の送り先     
                          【郵便振替】 00570−5−92615   
                          【口座名称】 若井 由佳子  
                           
                          ■ カセットコンロ&ボンベ 粉ミルクの送り先  
                          〒940-0061 新潟県長岡市城内町3-7-13 三景ビル 若井あて  
                          電話 090-2228-8371 (若井携帯)  
                           
                          時間指定(可能な限り):午前9時から11時まで  
                          運送会社(可能な限り):ヤマト運輸で  
                          〒940-0061 新潟県長岡市城内町3-7-13 三景ビル 若井あて  
                          電話 090-2228-8371 (若井携帯)  
                           
                          ■ 問い合わせ先  
                          【若井】090-2228-8371  
                          la.napu@rainbow.plala.or.jp  
                           
                          【加藤】090-4848-9954  
                          hiroakijosekato@yahoo.co.jp  
                           
                          【加藤寛明】  
                           
                          新潟県三条市の加藤寛明です。三条市は震度5強だったの  
                          ですが、すぐに家を飛び出し、外からオモチャのように揺れ  
                          ている家を見ながら、いつ倒壊するのだろうかと不安に脅え  
                          ながら眺めていました。幸い、我が家は無事でしたが、テレ  
                          ビで見る光景には目を覆いたくなります。  
                           
                          今日、最も被害の大きい柏崎に行ってきました。テレビで見  
                          ている景色と同じように、1階部分がなくなっている家や、  
                          ひどい角度で傾いている家もたくさんありました。このよう  
                          な光景は、中越地震の被災地ではあまり見なかったので、  
                          ショックは大きかったです。  
                           
                          ライフラインが全て断絶されているということなので、朝、  
                          カセットコンロとボンベと水と冷蔵庫に入れなくてもいい野  
                          菜などを買って、TEAM GOGO!2007でも柏崎リーダーをやって  
                          いた牧口さんのところへ行きました。  
                           
                          柏崎は現在、ガスや水道、電気などのライフラインがすべて  
                          通っていなく、報道によると、復旧の見込みは立っていない  
                          とのことで、避難所からもらったりしたおにぎりなどを食べ  
                          ているようですが、火が使えないため、お湯もわかすことも  
                          できない状態でした。  
                           
                          夕方、電話してみたら、みそ汁を作って、お湯も沸かしたと  
                          喜びの報告をいただき、ほんのちょっとの「お互い様」とい  
                          う気持ちから、こんなに喜んでもらえてとてもうれしかった  
                          です。  
                           
                          現在スーパーなどは、早くも営業を再開していますが、ライ  
                          フラインだけがありません。ぜひ家に戻っているお宅にも、  
                          外でテント生活をしている人たちにも、家の崩壊などで、  
                          誰も今が一番今後のことを心配している時期だろうと思いま  
                          すので避難所生活の人たちにも、カセットコンロをつかって、  
                          温度も心も温かい食事を食べて欲しいと思います。  
 
                       |